山口県立大学学術情報

トップページへ戻る

山口県立大学学術情報 Volume 10
published_at 2017-02-28

Teaching American society to Japanese students using an active learning syllabus

日本人学生がアメリカ社会を学ぶためのアクティブ・ラーニングシラバス
fulltext
2.59 MB
10.inter_WILSON.pdf
Descriptions
In recent years, the push to incorporate Active Learning into university classes in Japan has become increasingly strong, and various books, reports, and internet resources have been published to help the inexperienced teacher understand the whys and hows of Active Learning. This report explains a partial class syllabus for teaching Japanese students about American society and culture using mainly Active Learning methodologies, and reviews its implementation to discover problems and possibilities for improvement. For the first Jig-Saw round, students in 5-person groups learned about particular population groups in America (African Americans, Native Americans, European immigrants, Asian immigrants, Women), then joined each group’s history into a 6-meter timeline poster, after which each student explained their group’s history to others in a new group using the timeline. For the second Jig-Saw round, students in each group worked together to create a poster on a specific issue in the US, and then participated in a poster presentation round in which individual members of each group formed new ‘peer presentation groups’ and took turns explaining their poster to the other people in this new group.
近年の日本では、アクティブ・ラーニングが高等教育で注目され、これからの大学教育には欠かせないものとなってきたが、それを用いて教えることは未経験者にとってはかなり難しいため、多数の参考書などが出版されている。この論文もその一つで、山口県立大学での講義の一部を例としてあげて、具体的にアクティブ・ラーニング仕法での授業デザインを説明し、実施、成績評価の方法と、改善点について述べる。最初の4週間タームでは、人種・人口グループ(アフリカン・アメリカン、ネーティブ・アメリカン、ヨーロッパ系移民、アジア系移民、女性)に分かれて、5人グループでそれぞれの人種・人口グループの歴史を調べ、出来事事のカードをタイムラインに貼った。その後、各グループから一人ずつ集めて、お互いのグループ歴史を他グループのメンバーに教える。次の4週間タームではアメリカか抱えている諸課題(教育、フード、LGBT、高齢社会、アメリカン・ドリーム、タトゥー)を取り上げ、同じようにグループで課題を理解したのち、ポスターを作製し、別グループを作って、他のメンバーに説明していくようにした。