近年の相次ぐ研究不正行為や不誠実な研究活動は、科学と社会の信頼関係を揺るがし、科学技術の健全な発展を阻害するといった憂慮すべき事態を生み出している。わが国では、本格的ルールが策定されてまだ10年程度という状況であり、ルールの整備が追いついていない状況である。不正研究の定義はあるものの、その認定の困難さもあり、実際の発生数を把握することさえ困難な状況にある。特に医学研究における不正行為は、社会的信頼関係の失墜のみならず、場合によっては一般市民の生命・身体への重大な侵害にもつながりうることから、それにかかわる研究者の責任は重大である。優れた先行研究を参照しながら、本稿では、特に医療、人間の生命・健康に影響を与えうる事例に関して、医学研究者の責任の明確化の第一歩として、医学研究者の不正行為の分類を試み、将来的に研究不正防止のための医学研究者一人ひとりのあり方、組織的な対応を探ろうとするものである。そのための第一歩として、まず実態把握を試みた。
In recent years, a lot of research misconducts and dishonest research activities have created concerns that damage the trust in a relationship between science and society and prevent us from the strong development of science and technology. In Japan, full-fledged rules have been formulated for about 10 years ago, and the development of rules is still not sufficient. Despite the definition of research misconduct, due to the difficulty of certification, it is difficult to confirm the actual number of occurrences. Especially research misconducts in medical research will have effects to the patient's body and life. In this paper, as a first step in clarifying the responsibilities of medical researchers, I attempt to classify the misconducts in medical research with referring to excellent preceding researches.
研究不正
研究不正の証明
認定のルール
研究倫理
Research misconduct
testimony of research misconduct
rule of certification
research ethics