山口県立大学学術情報

トップページへ戻る

山口県立大学学術情報 Volume 12
published_at 2019-03-29

Applying Reading Efficiency to Skimming and Scanning Tasks

読解効率をスキャニング・スキミング活動へ応用する試み
fulltext
993 KB
05.inter_TANAKA.pdf
Descriptions
本研究は読解効率という読解の速さと正確さを同時に表す指標を、速読活動の一種であるスキャニング(探し読み)・スキミング(すくい読み)に応用できるかを検証したものである。読解効率は、1分間に何語読めたかの読解速度(wpm)に読後内容理解問題の正答率をかけ合わせて算出する。ただし、この手法では学習者が内容理解に失敗した場合の読解速度が必要以上に遅く評価される可能性があるが、速い読解が求められている際に読解効率が応用可能かにはあまり注目されてこなかった。そこで本研究では日本人EFL大学生を対象に、通常読解・スキミング・スキャニングを行った場合の読解効率を測定し、読解効率の妥当性を比較検証した。この結果、スキャニングタスクは問題形式の違いのためあまり妥当性は高くないものの、スキミング・スキャニングとも読解効率に耐えうることが明らかになった。
The present study investigates whether an index of reading accuracy and fluency or reading efficiency can be used for speed reading activities such as skimming and scanning. Reading efficiency is calculated using words per minute and the accuracy rate of comprehension questions after reading texts. Previous studies have not investigated whether the index applies to speed reading. Therefore, the present study conducted the following three reading tasks for EFL undergraduates: (a) reading for comprehension, (b) skimming, and (c) scanning tasks. We measured reading time during reading tasks and the accuracy rate of tasks to confirm the validity of reading efficiency in such tasks. Although the validity of the scanning task remained unclear, the findings suggested that English teachers can use reading efficiency as a guide in both skimming and scanning tasks.