山口県立大学学術情報

トップページへ戻る

山口県立大学学術情報 Volume 12
published_at 2019-03-29

Qualitative research on telling of gamete donation : Using data from university students

配偶子提供のテリングに関する検討 : 大学生を対象として
fulltext
966 KB
01.nursing_SASAKI.pdf
Descriptions
本研究は、配偶子提供を受けて生まれた子どもに対して、親が出自を伝えるか否かの意思決定に関連する心理的要因について大学生を対象として調査したものである。データは自由記述によって収集し、内容分析を行った。その結果、積極的に伝えようとする理由には、「真実を子どもが知ることによる親子関係の崩れに対する懸念」があり、伝えるつもりがない、あるいは子どもが知りたいと願った場合にのみ伝えるという人々は、「真実を知りたいという子ども自身の意思にゆだねたい思い」があった。本結果と先行研究から、子どもへのテリングに関して親が先送りしたい、あるいはためらいがあるかもしれないことを支援者は理解しておくことが必要である。また、提供を考える段階から子育ての全期にわたって、支援者が受容的な態度で、ニーズに応じた相談をいつでも受けられるようなシステムを作ることが望まれる。
In the present study, it was surveyed of psychological factors related to the decision making whether children who conceived by gamete donation should be told about their offspring, using data from university students. Data was collected by free descriptions, and analyzed by the contest analysis. As a result, Reasons for intending to disclose positively included concerns about the harmful effects of family secrets, and to avoid disclosure from someone else. On the other hand, among those who did not have will disclosing or did disclose only when the child wanted to know, common factor was thought to be a desire according to the child’s own intention of knowing the truth. From this results and previous study, these demonstrated the need to understand for supporters that parents might want to put off or hesitant about telling their children. Over the duration of parenting from stage to consider gamete donation, it is desirable to have system to provide support such as the consultation, in accordance with the needs at any time with receptive attitude.
Creator Keywords
不妊
テリング
精子提供
卵子提供
配偶子提供
Infertility
telling
sperm donation
egg donation
gamete donation