日本文学研究
Back to Top
Volume 55-56
( 2021-01-31 )
Volume 54
( 2019-01-31 )
Volume 53
( 2018-01-31 )
Volume 52
( 2017-01-31 )
Volume 50
( 2015-01-31 )
Volume 49
( 2014-01-31 )
Volume 48
( 2013-01-31 )
Volume 47
( 2012-01-31 )
Volume 46
( 2011-01-31 )
Volume 45
( 2010-01-31 )
Volume 44
( 2009-1-31 )
Volume 43
( 2008-01 )
Volume 42
( 2007-01 )
Volume 41
( 2006-01 )
Volume 40
( 2005-01 )
Volume 39
( 2004-01 )
Volume 38
( 2003-02 )
Volume 37
( 2002-03 )
Volume 36
( 2001-02 )
Volume 35
( 2000-01 )
Volume 34
( 1999-01 )
Volume 33
( 1998-01 )
Volume 32
( 1997-01 )
Volume 31
( 1996-01 )
Volume 30
( 1995-01 )
Volume 29
( 1993-11 )
Volume 28
( 1992-11 )
Volume 27
( 1991-11 )
Volume 26
( 1990-11 )
Volume 25
( 1989-11 )
Volume 24
( 1988-11 )
Volume 23
( 1987-11 )
Volume 22
( 1986-11 )
Volume 21
( 1985-11 )
Volume 20
( 1984-11 )
Volume 19
( 1983-11 )
Volume 18
( 1982-11 )
Volume 17
( 1981-11 )
Volume 16
( 1980-11 )
Volume 15
( 1979-11 )
Volume 14
( 1978-11 )
Volume 13
( 1977-11 )
Volume 12
( 1976-11 )
Volume 11
( 1975-11 )
Volume 10
( 1974-11 )
Volume 51
( )
Permalink
:
https://ypir.lib.yamaguchi-u.ac.jp/bg/843
日本文学研究 Volume 16
published_at 1980-11
『彼岸過迄』 : その主題と方法
『彼岸過迄』 : その主題と方法
Sato Yasumasa
fulltext
975 KB
BG40016000011.pdf
About This Article
All Journal Index
Other Article
山部赤人論(二) : 「赤人の歌四首」について
PP. 1 - 12
若菜巻の世界と夕霧 : その状況と役割
PP. 13 - 22
和泉式部の代作歌
PP. 23 - 34
枕草子の一性格 : 男性の服色をとおして
PP. 35 - 46
『本朝麗藻』全注釈(四)
PP. 47 - 58
月にたとえられるのは他者か : 一首の解をめぐって
PP. 59 - 66
藤原基俊における初期歌論の特質 : 宰相中将源朝臣国信卿家歌合を視座として
PP. 67 - 78
『今昔物語集』天竺部の方法 : 震旦部との同一性について
PP. 79 - 90
新古今集・新勅撰集における七夕の歌
PP. 91 - 102
「徳山雑吟」 : 解説と翻訳
PP. 103 - 116
『彼岸過迄』 : その主題と方法
PP. 117 - 128
漱石における「明星」的なもの : 初期作品を中心に
PP. 129 - 140
有島武郎研究 : 「詩への逸脱」をめぐって(六)
PP. 141 - 150
『無名碑』論
PP. 151 - 160
塚本邦雄における<茂吉>の位相 : 『茂吉秀歌<赤光>百首』を中心として
PP. 161 - 172
合類節用集の「遊仙窟」訓
PP. 173 - 186
岩瀬文庫写本世話類聚、天理本の写本かた事なをし : 『かたこと』の系譜 その二
PP. 187 - 198
言語地図に見る山口県の方言(その一)
PP. 199 - 210