日本文学研究
Back to Top
Volume 55-56
( 2021-01-31 )
Volume 54
( 2019-01-31 )
Volume 53
( 2018-01-31 )
Volume 52
( 2017-01-31 )
Volume 50
( 2015-01-31 )
Volume 49
( 2014-01-31 )
Volume 48
( 2013-01-31 )
Volume 47
( 2012-01-31 )
Volume 46
( 2011-01-31 )
Volume 45
( 2010-01-31 )
Volume 44
( 2009-1-31 )
Volume 43
( 2008-01 )
Volume 42
( 2007-01 )
Volume 41
( 2006-01 )
Volume 40
( 2005-01 )
Volume 39
( 2004-01 )
Volume 38
( 2003-02 )
Volume 37
( 2002-03 )
Volume 36
( 2001-02 )
Volume 35
( 2000-01 )
Volume 34
( 1999-01 )
Volume 33
( 1998-01 )
Volume 32
( 1997-01 )
Volume 31
( 1996-01 )
Volume 30
( 1995-01 )
Volume 29
( 1993-11 )
Volume 28
( 1992-11 )
Volume 27
( 1991-11 )
Volume 26
( 1990-11 )
Volume 25
( 1989-11 )
Volume 24
( 1988-11 )
Volume 23
( 1987-11 )
Volume 22
( 1986-11 )
Volume 21
( 1985-11 )
Volume 20
( 1984-11 )
Volume 19
( 1983-11 )
Volume 18
( 1982-11 )
Volume 17
( 1981-11 )
Volume 16
( 1980-11 )
Volume 15
( 1979-11 )
Volume 14
( 1978-11 )
Volume 13
( 1977-11 )
Volume 12
( 1976-11 )
Volume 11
( 1975-11 )
Volume 10
( 1974-11 )
Volume 51
( )
肥筑方言に見られる心情訴え文について
Sumida Ikuko
PP. 1 - 10
“陰陽五行説”の影響 : 万葉集を主に
伊原 昭
PP. 1 - 14
長忌寸意吉麻呂論(二)
岡田 喜久男
PP. 15 - 26
源氏物語行幸の巻論 : 内大臣家の人々造型
目加田 さくを
PP. 27 - 36
女三宮の世界について : 「若菜」巻における贈答歌場面を中心に
Takehara Hiroshi
PP. 37 - 46
『権記』の夢『小右記』の夢 : 女流日記文学の夢への序説
森田 兼吉
PP. 47 - 58
『本朝麗藻』全注釈(十七)
今浜 通隆
PP. 59 - 72
今昔物語集巻一の標題について
宮田 尚
PP. 73 - 82
知家の歌における古典摂取の様相と変遷 : 諸歌人との対比において
岩崎 禮太郎
PP. 83 - 94
毛利綱元文芸関係略譜 : 附、後水尾院勅点について
渡辺 憲司
PP. 95 - 106
有島武郎研究 : 著作集第十輯『三部曲』をめぐって
Miyano Mitsuo
PP. 107 - 116
賢治童話はなぜ「暗い」のか : 「よだかの星」管見
中野 新治
PP. 117 - 128
『道化の華』をどう読むか : 太宰治・その主題と方法(一)
Sato Yasumasa
PP. 129 - 140
塚本邦雄における<茂吉>の位相 : 『茂吉秀歌「白桃」「暁紅」「寒雲」「のぼり路」百首』を中心として
安森 敏隆
PP. 141 - 152
肥筑方言表現法における「は」助詞の運用
岡野 信子
PP. 153 - 165
All Journal Index