日本文学研究
Back to Top
Volume 55-56
( 2021-01-31 )
Volume 54
( 2019-01-31 )
Volume 53
( 2018-01-31 )
Volume 52
( 2017-01-31 )
Volume 50
( 2015-01-31 )
Volume 49
( 2014-01-31 )
Volume 48
( 2013-01-31 )
Volume 47
( 2012-01-31 )
Volume 46
( 2011-01-31 )
Volume 45
( 2010-01-31 )
Volume 44
( 2009-1-31 )
Volume 43
( 2008-01 )
Volume 42
( 2007-01 )
Volume 41
( 2006-01 )
Volume 40
( 2005-01 )
Volume 39
( 2004-01 )
Volume 38
( 2003-02 )
Volume 37
( 2002-03 )
Volume 36
( 2001-02 )
Volume 35
( 2000-01 )
Volume 34
( 1999-01 )
Volume 33
( 1998-01 )
Volume 32
( 1997-01 )
Volume 31
( 1996-01 )
Volume 30
( 1995-01 )
Volume 29
( 1993-11 )
Volume 28
( 1992-11 )
Volume 27
( 1991-11 )
Volume 26
( 1990-11 )
Volume 25
( 1989-11 )
Volume 24
( 1988-11 )
Volume 23
( 1987-11 )
Volume 22
( 1986-11 )
Volume 21
( 1985-11 )
Volume 20
( 1984-11 )
Volume 19
( 1983-11 )
Volume 18
( 1982-11 )
Volume 17
( 1981-11 )
Volume 16
( 1980-11 )
Volume 15
( 1979-11 )
Volume 14
( 1978-11 )
Volume 13
( 1977-11 )
Volume 12
( 1976-11 )
Volume 11
( 1975-11 )
Volume 10
( 1974-11 )
Volume 51
( )
Permalink
:
https://ypir.lib.yamaguchi-u.ac.jp/bg/1083
日本文学研究 Volume 31
published_at 1996-01
『今昔物語集』の読み替え(上) : 三宝感応要略録との関連において
『今昔物語集』の読み替え(上) : 三宝感応要略録との関連において
宮田 尚
fulltext
492 KB
BG40031000005.pdf
About This Article
All Journal Index
Other Article
関門域の方言動態 : 『下関北九州市言語地図』に見る
PP. 1 - 14
天平の娘子歌の諸相 : 大伴家持をめぐる相聞歌群を中心として
PP. 1 - 16
熊本県下における連母音の融合状況
PP. 15 - 24
『和泉式部日記』は三条西家本だけでは読めない : 『和泉式部日記』三系統論再読・続稿
PP. 17 - 28
伝言ゲームの言語学的分析
PP. 25 - 35
光源氏の須磨流謫について : 宿世意識の深化の過程
PP. 29 - 38
『更級日記』における四季と和歌
PP. 39 - 50
『今昔物語集』の読み替え(上) : 三宝感応要略録との関連において
PP. 51 - 58
「関八州繫馬」脚注余滴
PP. 59 - 70
成島信遍年譜稿(五)
PP. 71 - 80
垂直と地平と : 北村透谷「國民と思想」再論
PP. 81 - 94
鷗外「安井夫人」論 : 「『遠い、遠い所に注がれてゐ』る視線」をめぐって
PP. 95 - 104
山村暮鳥「だんす」の詩をめぐって
PP. 105 - 114
有島武郎著作集第十五輯『芸術と生活』を読む(一) : エピグラフ解釈を中心にして
PP. 115 - 124
『双子の星』から『グスコーブドリの伝記』へ : 賢治童話をつらぬくもの・その一面
PP. 125 - 136
妻・母という<女> : 「桜桃」試論
PP. 137 - 146
室生犀星「火の魚」論 : 一つの芸術論として
PP. 147 - 156
読書療法の可能性 : 老人保健施設での試みから
PP. 157 - 170
唐代伝奇「杜子春伝」に関する一考察(4) : 破局を予感させる二つの用語をめぐって
PP. 171 - 182
『今昔物語集』の要判定疑問表現(下) : 天竺部・震旦部・本朝仏法部の場合
PP. 183 - 197