日本文学研究
Back to Top
Volume 55-56
( 2021-01-31 )
Volume 54
( 2019-01-31 )
Volume 53
( 2018-01-31 )
Volume 52
( 2017-01-31 )
Volume 50
( 2015-01-31 )
Volume 49
( 2014-01-31 )
Volume 48
( 2013-01-31 )
Volume 47
( 2012-01-31 )
Volume 46
( 2011-01-31 )
Volume 45
( 2010-01-31 )
Volume 44
( 2009-1-31 )
Volume 43
( 2008-01 )
Volume 42
( 2007-01 )
Volume 41
( 2006-01 )
Volume 40
( 2005-01 )
Volume 39
( 2004-01 )
Volume 38
( 2003-02 )
Volume 37
( 2002-03 )
Volume 36
( 2001-02 )
Volume 35
( 2000-01 )
Volume 34
( 1999-01 )
Volume 33
( 1998-01 )
Volume 32
( 1997-01 )
Volume 31
( 1996-01 )
Volume 30
( 1995-01 )
Volume 29
( 1993-11 )
Volume 28
( 1992-11 )
Volume 27
( 1991-11 )
Volume 26
( 1990-11 )
Volume 25
( 1989-11 )
Volume 24
( 1988-11 )
Volume 23
( 1987-11 )
Volume 22
( 1986-11 )
Volume 21
( 1985-11 )
Volume 20
( 1984-11 )
Volume 19
( 1983-11 )
Volume 18
( 1982-11 )
Volume 17
( 1981-11 )
Volume 16
( 1980-11 )
Volume 15
( 1979-11 )
Volume 14
( 1978-11 )
Volume 13
( 1977-11 )
Volume 12
( 1976-11 )
Volume 11
( 1975-11 )
Volume 10
( 1974-11 )
Volume 51
( )
Permalink
:
https://ypir.lib.yamaguchi-u.ac.jp/bg/1060
日本文学研究 Volume 30
published_at 1995-01
源氏物語論 : 嗅覚美形成
源氏物語論 : 嗅覚美形成
目加田 さくを
fulltext
813 KB
BG40030000004.pdf
About This Article
All Journal Index
Other Article
宮古島・平良方言の規則動詞の語彙音韻論
PP. 1 - 15
記紀歌謡から見た『古事記』と『日本書紀』(二)
PP. 1 - 12
大伴家持をめぐる相聞歌群(一) : 女郎歌の諸相
PP. 13 - 28
記録としての日記の考察 : 日記文学前史
PP. 29 - 42
源氏物語論 : 嗅覚美形成
PP. 43 - 56
「若菜」巻(上・下)における明石の君 : その外面と内面の乖離
PP. 57 - 66
『更級日記』 : 初瀬参詣記事の考察
PP. 67 - 76
現報譚から蘇生譚へ : 今昔物語集における読み替え
PP. 77 - 88
地蔵説話の<蘇生譚>が意図するもの : 『今昔物語集』巻十七を中心として
PP. 89 - 100
成島信編年譜稿(四)
PP. 101 - 112
「ひらかな盛衰記」管見 : 三段目に関する二、三の問題
PP. 113 - 122
青と赤の<双極性> : 『それから』試論
PP. 123 - 136
『こゝろ』論 : 二項構造と「死」
PP. 137 - 148
ドストエフスキイ体験と「淨罪詩篇」 : 萩原朔太郎<言語革命>の変容
PP. 149 - 162
有島武郎著作集第十四輯『星座』論序説 : エピグラフ解釈を中心にして(二)
PP. 163 - 174
「鹿踊(ししをど)りのはじまり」を読む : その「ほんたうの精神」をめぐって
PP. 175 - 184
八木重吉研究 : 重吉の詩観
PP. 185 - 196
芥川再見 : その正と負 : 小林秀雄の批評を軸として
PP. 197 - 208
「道化の華」の構造 : <僕>の位相についての試み
PP. 209 - 218
絵本における語りの装置 : 『はせがわくんきらいや』の場合
PP. 219 - 234
唐代伝奇「杜子春伝」に関する一考察(3) : いわゆる「試し」の場面の二つの語彙をめぐって
PP. 235 - 244
『今昔物語集』の要判定疑問表現(上) : 本朝世俗部の場合
PP. 245 - 255