日本文学研究
Back to Top
Volume 55-56
( 2021-01-31 )
Volume 54
( 2019-01-31 )
Volume 53
( 2018-01-31 )
Volume 52
( 2017-01-31 )
Volume 50
( 2015-01-31 )
Volume 49
( 2014-01-31 )
Volume 48
( 2013-01-31 )
Volume 47
( 2012-01-31 )
Volume 46
( 2011-01-31 )
Volume 45
( 2010-01-31 )
Volume 44
( 2009-1-31 )
Volume 43
( 2008-01 )
Volume 42
( 2007-01 )
Volume 41
( 2006-01 )
Volume 40
( 2005-01 )
Volume 39
( 2004-01 )
Volume 38
( 2003-02 )
Volume 37
( 2002-03 )
Volume 36
( 2001-02 )
Volume 35
( 2000-01 )
Volume 34
( 1999-01 )
Volume 33
( 1998-01 )
Volume 32
( 1997-01 )
Volume 31
( 1996-01 )
Volume 30
( 1995-01 )
Volume 29
( 1993-11 )
Volume 28
( 1992-11 )
Volume 27
( 1991-11 )
Volume 26
( 1990-11 )
Volume 25
( 1989-11 )
Volume 24
( 1988-11 )
Volume 23
( 1987-11 )
Volume 22
( 1986-11 )
Volume 21
( 1985-11 )
Volume 20
( 1984-11 )
Volume 19
( 1983-11 )
Volume 18
( 1982-11 )
Volume 17
( 1981-11 )
Volume 16
( 1980-11 )
Volume 15
( 1979-11 )
Volume 14
( 1978-11 )
Volume 13
( 1977-11 )
Volume 12
( 1976-11 )
Volume 11
( 1975-11 )
Volume 10
( 1974-11 )
Volume 51
( )
Permalink
:
https://ypir.lib.yamaguchi-u.ac.jp/bg/937
日本文学研究 Volume 23
published_at 1987-11
新勅撰和歌集恋部の終末部の構成 : 原私家集からの改変とその意図
新勅撰和歌集恋部の終末部の構成 : 原私家集からの改変とその意図
岩崎 禮太郎
fulltext
693 KB
BG40023000011.pdf
About This Article
All Journal Index
Other Article
上代の赤 : 顔料を主に
PP. 1 - 12
万葉第三期の時代と歌 上 : その始まりと問題点
PP. 13 - 26
大伴家持和歌の後世における享受
PP. 27 - 38
かぐや姫の面影 : 「姮娥」と「少女」と
PP. 39 - 46
『かげろふの日記』章明親王関係諸段考 : 道綱母と兼家との一体化表現
PP. 47 - 58
朧月夜論 : その人物像再把握の試み
PP. 59 - 68
サロンの文芸活動 : 皇后定子とその系流(I)
PP. 69 - 84
『本朝麗藻』全注釈(十九)
PP. 85 - 98
組織へのこだわり : 『今昔物語集』標題考
PP. 99 - 108
中村本夜寝覚物語における歌の改作態度
PP. 109 - 122
新勅撰和歌集恋部の終末部の構成 : 原私家集からの改変とその意図
PP. 123 - 132
後醍醐天皇をめぐる三人の斎宮たち : 獎子内親王・懽子内親王・祥子内親王
PP. 133 - 146
翻刻・日野殿三部抄・綱元問 弘資答
PP. 147 - 158
『聖三稜玻璃』論 : 「光」イメージの成立
PP. 159 - 170
有島武郎著作集第十一輯『惜みなく愛は奪ふ』を読む(一) : エピグラフ解釈・自註分析を中心に
PP. 171 - 182
「世界の童話的構図」の成立 : 『注文の多い料理店』序の検討
PP. 183 - 194
『死の棘』をどう読むか : その倫理的位相をめぐって
PP. 195 - 206
塚本邦雄における<茂吉>の位相 : 『茂吉秀歌「霜」「小園」「白き山」「つきかげ」百首』を中心として
PP. 207 - 218
「女」(め・おんな)を語頭に持つ語彙
PP. 219 - 229