日本文学研究
Back to Top
Volume 55-56
( 2021-01-31 )
Volume 54
( 2019-01-31 )
Volume 53
( 2018-01-31 )
Volume 52
( 2017-01-31 )
Volume 50
( 2015-01-31 )
Volume 49
( 2014-01-31 )
Volume 48
( 2013-01-31 )
Volume 47
( 2012-01-31 )
Volume 46
( 2011-01-31 )
Volume 45
( 2010-01-31 )
Volume 44
( 2009-1-31 )
Volume 43
( 2008-01 )
Volume 42
( 2007-01 )
Volume 41
( 2006-01 )
Volume 40
( 2005-01 )
Volume 39
( 2004-01 )
Volume 38
( 2003-02 )
Volume 37
( 2002-03 )
Volume 36
( 2001-02 )
Volume 35
( 2000-01 )
Volume 34
( 1999-01 )
Volume 33
( 1998-01 )
Volume 32
( 1997-01 )
Volume 31
( 1996-01 )
Volume 30
( 1995-01 )
Volume 29
( 1993-11 )
Volume 28
( 1992-11 )
Volume 27
( 1991-11 )
Volume 26
( 1990-11 )
Volume 25
( 1989-11 )
Volume 24
( 1988-11 )
Volume 23
( 1987-11 )
Volume 22
( 1986-11 )
Volume 21
( 1985-11 )
Volume 20
( 1984-11 )
Volume 19
( 1983-11 )
Volume 18
( 1982-11 )
Volume 17
( 1981-11 )
Volume 16
( 1980-11 )
Volume 15
( 1979-11 )
Volume 14
( 1978-11 )
Volume 13
( 1977-11 )
Volume 12
( 1976-11 )
Volume 11
( 1975-11 )
Volume 10
( 1974-11 )
Volume 51
( )
Permalink
:
https://ypir.lib.yamaguchi-u.ac.jp/bg/861
日本文学研究 Volume 17
published_at 1981-11
『三四郎』 : その主題と方法 : その人物像を中心として・諸家の論にふれつつ
『三四郎』 : その主題と方法 : その人物像を中心として・諸家の論にふれつつ
Sato Yasumasa
fulltext
944 KB
BG40017000011.pdf
About This Article
All Journal Index
Other Article
山口県地方の「アル」「アリマス」話体 : 事態化表現の傾向
PP. 1 - 15
『古事記』の笑い(上)
PP. 1 - 10
平安朝文学と『世説』(二)
PP. 11 - 22
『かげろふの日記』私注 : 町の小路の女をめぐって
PP. 23 - 34
光源氏の一面 : その服色の象徴するもの
PP. 35 - 48
末摘花論 : 変貌問題をめぐって
PP. 49 - 60
震旦は秦にはじまる : 『今昔物語集』巻十第一話にみる歴史認識
PP. 61 - 72
新勅撰和歌集における秋部の構成と特質
PP. 73 - 82
京極為兼の人間像 : 鎌倉後期歌壇における生の軌跡を中心に
PP. 83 - 98
佐河田昌俊の連歌資料
PP. 99 - 108
清末藩の文芸(その一 序論) : (付)歌人「毛利碧堂」(十代元恒)について
PP. 109 - 122
『三四郎』 : その主題と方法 : その人物像を中心として・諸家の論にふれつつ
PP. 123 - 134
『道程』の基底 : <有>の位相の成立
PP. 135 - 144
有島武郎研究 : 著作集第五輯『迷路』をめぐって(一)
PP. 145 - 156
塚本邦雄における<茂吉>の位相 : 『茂吉秀歌「あらたま」百首』を中心として
PP. 157 - 168
倭訓類林と「遊仙窟」訓
PP. 169 - 180