国文学研究
Back to Top
Volume 9
( 1973 )
Volume 8
( 1972 )
Volume 7
( 1971 )
Volume 6
( 1970 )
Volume 5
( 1969 )
Volume 4
( 1968 )
Volume 3
( 1967 )
Volume 2
( 1966 )
Volume 1
( 1965 )
代名詞における日・琉関係
大津 不二也
PP. 1 - 13
怨恨の歌 : 大伴坂上郎女の歌をどうよむか(二)
古庄 ゆき子
PP. 1 - 12
歌論におけるまことの系譜 : 古代より中世へ
高浜 充
PP. 13 - 22
源氏物語における女三宮事件の意義(一) : 降嫁事件を中心として
重松 信弘
PP. 23 - 34
柏木の人間像について : その愛と死をめぐって
Takehara Hiroshi
PP. 35 - 44
王朝文芸の宗教的史観(二) 源氏物語と平家物語の比較 : 王朝文化の残照
村田 昇
PP. 45 - 58
堀河院艶書合が象徴するもの
服部 嘉香
PP. 59 - 64
今昔物語集出典研究の点検(その二) : 巻十と注好選集との関連から
宮田 尚
PP. 65 - 78
本朝新修往生伝考
志村 有弘
PP. 79 - 92
巌本善治の子
青山 なを
PP. 93 - 100
幸田露伴の芭蕉観 : 思いやり・まこと→うた
高羽 四郎
PP. 101 - 108
有島武郎研究 : 「或る女」の成立をめぐって(四)
Miyano Mitsuo
PP. 109 - 120
「無常といふ事」管見 : 小林秀雄の「花」をめぐって
Sato Yasumasa
PP. 121 - 132
近代文体史論
小林 茂大
PP. 133 - 142
明治期における国語政策に関する二、三の管見
白木 進
PP. 143 - 154
山口県萩市見島方言についての小報告(その二)
岡野 信子
PP. 155 - 167
All Journal Index