地域共創センター年報
Back to Top
Volume 14
( 2021-08-02 )
Volume 13
( 2020-08-31 )
Volume 12
( 2019-08-31 )
Volume 11
( 2018-08-01 )
Volume 10
( 2017-08-01 )
Volume 9
( 2016-08-01 )
Volume 8
( 2015-08-03 )
Volume 7
( 2014-08-01 )
Volume 6
( 2013-08 )
Volume 5
( 2012-08 )
Volume 4
( 2011-08 )
Volume 3
( 2011-03 )
Volume 2
( 2010-03 )
Volume 1
( 2009-03 )
Volume 14
( 2021-08-02 )
地域共生社会における地域連携に関する研究-下関市内の地域包括支援センターの現状をふまえて-
田中 裕美子
難波 利光
PP. 1 - 23
戦後の日本におけるトロール漁業、捕鯨等の実態を検証する-大洋漁業・石若寿山氏写真資料等を通じて-
岸本 充弘
PP. 25 - 32
下関フグブランドの復権に向けて-ブランドオリジン効果の観点から-
佐藤 隆
PP. 33 - 48
Volume 13
( 2020-08-31 )
酒造を活用した観光まちづくり-久留米市城島・東広島市西条-
難波 利光
三科 仁伸
PP. 1 - 13
看護・介護職の離職要因に関する研究
難波 利光
田中 裕美子
PP. 15 - 32
海外の大学生を対象とする短期教育プログラムに関する研究
岡本 次郎
佐藤 裕哉
クリステン サリバン
水谷 利亮
PP. 33 - 58
大学生の捕鯨、鯨食等に対する意識を検証する-下関市立大学鯨資料室シンポジウムアンケート結果等を通じて-
岸本 充弘
PP. 59 - 65
Volume 12
( 2019-08-31 )
フグ食・フグ肝食に関する養殖業者及び一般消費者の現状認識と下関フグ業界の課題
横山 博司
濱田 英嗣
佐藤 隆
PP. 21 - 29
鯨のまち・北海道網走市の過去・現在・未来を辿る-北西太平洋鯨類科学調査と小型沿岸捕鯨等を通して-
岸本 充弘
PP. 31 - 43
Volume 11
( 2018-08-01 )
下関市における金融機関のマーケティング戦略-立地展開に注目して-
佐藤 裕哉
森 祐司
PP. 1 - 25
佐久総合病院による福祉的ソーシャルキャピタルを活用した佐久市シティプロモーションの可能性
難波 利光
PP. 27 - 36
戦略的遺産動機による子の居住地選択と遺産分配-長子と次子のどちらが家を継いで親の面倒を見るのか?-
佐藤 隆
PP. 37 - 48
商業捕鯨再開へ向けて-国際捕鯨委員会(IWC)への我が国の戦略と地方自治体の役割について-
森下 丈二
岸本 充弘
PP. 49 - 99
Volume 10
( 2017-08-01 )
山口県における金融の動向と金融機関の店舗配置
森 祐司
佐藤 裕哉
PP. 1 - 19
下関市のシティプロモーション事業の展開
柳 純
PP. 21 - 29
若年層の不安定就労に関する日韓比較研究
森山 智彦
PP. 31 - 45
我が国における戦前・戦後を中心とした鯨油製造、利用の歴史を辿る一考察
岸本 充弘
PP. 47 - 60
Volume 9
( 2016-08-01 )
下関市におけるまちづくりの現状と課題
松本 貴文
PP. 1 - 17
城下町長府の歴史的遺産とその活用
土屋 敏夫
外枦保 大介
吉武 由彩
PP. 19 - 27
現代世界経済における貿易ガバナンスに関する一考察-サプライチェーン貿易時代の国家と企業-
山川 俊和
PP. 29 - 42
「座談会:福岡県下在住朝鮮人の動向に就て」にみる朝鮮人観
木村 健二
PP. 43 - 56
日新丸積量図から見える戦前の南氷洋捕鯨を検証する
岸本 充弘
PP. 57 - 68
Volume 8
( 2015-08-03 )
関門地域立地企業の地域的展開に関する研究
外枦保 大介
難波 利光
PP. 1 - 20
「環境と貿易」とアジア経済-貿易を通じた自然資源利用・消費と新興経済圏の台頭を中心に-
山川 俊和
PP. 21 - 36
在日朝鮮人協和会体制の末端機構-山口県の事例を中心に-
木村 健二
PP. 37 - 56
旧林兼商店の創生期を検証する-中部幾次郎と廣瀬始の軌跡を中心に-
岸本 充弘
PP. 57 - 65
地域づくりの影響と課題-中国地方の事例から-
松本 貴文
PP. 67 - 86
Volume 7
( 2014-08-01 )
Webからの地域・観光情報収集とその有用性の検討
松本 義之
藪内 賢之
PP. 1 - 17
エネルギー自給率に関する覚書
山川 俊和
PP. 19 - 26
1939 年の在日朝鮮人-関門日日新聞にみる下関地域の動向-
木村 健二
PP. 27 - 44
下関市菊川町における「道の駅」等に関する分析
水谷 利亮
吉弘 憲介
PP. 45 - 64
Volume 6
( 2013-08 )
下関市民の外国語学習の現状と課題について : 三つの言語(英・中・韓)を中心に
呉 香善
浅野 雅樹
クリステン サリバン
PP. 1 - 27
地域産業としての長州捕鯨 : 長門市くじら資料館所蔵文書からみえるもの
古賀 康士
PP. 29 - 40
Volume 5
( 2012-08 )
過疎高齢化地域における地域づくり政策に関する研究 : 山口県、高知県、京都府の自治体を素材にして
水谷 利亮
吉津 直樹
PP. 1 - 25
国際共同研究シンポジウムの概要
荻野 喜弘
PP. 27 - 27
報告概要Ⅰ 「グリーン成長に向けた日本の都市政策」
菅 正史
PP. 28 - 35
報告概要Ⅱ 「東アジアの経済連携と自然資源セキュリティ」
山川 俊和
PP. 36 - 45
「下関から東日本大震災の復興とガバナンスのあり方を考える」の背景と成果
山川 俊和
PP. 47 - 49
東日本大震災の津波被害の特性と復興に向けた課題
菅 正史
PP. 50 - 55
福島県飯館村の原発災害からの復興と地方自治
水谷 利亮
PP. 56 - 60
地方分権時代の震災復興のあり方
吉弘 憲介
PP. 61 - 64
東日本大震災後の製造業の動向と地域経済のあり方
杉浦 勝章
PP. 65 - 69
東日本大震災をめぐる医療保険の現状と課題
足立 俊輔
PP. 70 - 74
“クジラと移民と美人のまち” 和歌山県太地町訪問記
吉津 直樹
PP. 75 - 81
捕鯨6社統合への経過を探る : 下関市立大学鯨資料室岡村資料より
岸本 充弘
PP. 82 - 86
Volume 4
( 2011-08 )
空家とその有効利用についての一考察 : 山口県の事例を中心に
吉津 直樹
PP. 1 - 11
下関市における学生アパート経営の展開と学生の生活動向に関する研究 : 下関市立大学学生アパート経営者からの聞き取り調査を中心として
木村 健二
西戸 隆義
PP. 13 - 17
国際共同研究シンポジウムの概要
荻野 喜弘
PP. 19 - 19
報告概要1 戦前期山口・朝鮮間経済関係の経験
木村 健二
PP. 20 - 29
報告概要2 企業倫理問題における日韓比較 : 「世間」からのアプローチ
中川 圭輔
PP. 30 - 35
市民大学テーマ講座 ?あなたは地域プラットフォームを担っていますか?: 下関における地域共創の検証
道盛 誠一
PP. 37 - 44
Volume 3
( 2011-03 )
下関市立大学グラウンド芝生化の実現可能性に関する研究
中嶋 健
吉田 哲朗
小笠原 正志
松崎 守利
PP. 1 - 18
長府博物館所蔵貨幣のデータベース化
櫻木 晋一
大内 俊二
PP. 19 - 28
福岡・博多における鯨産業文化史 : 関門地域との比較を視野に入れて
岸本 充弘
PP. 29 - 48
東義大学校-下関市立大学国際共同シンポジウム
木村 健二
PP. 49 - 49
報告概要1 「地域ブランド取組の評価と課題」
濱田 英嗣
PP. 50 - 51
報告概要2 「下関と釜山の新たな産業交流に向けて」
中川 圭輔
PP. 52 - 54
市民大学テーマ講座 豊浦地区のブランド戦略
土屋 敏夫
PP. 55 - 56
Volume 2
( 2010-03 )
気象条件に対する認知による行動分析 : データ化に向けた検証
横山 博司
松本 義之
森 邦恵
杉浦 勝章
PP. 1 - 15
下関市立長府博物館所蔵近世文書の調査
田口 由香
発田 恭弘
櫻木 晋一
PP. 17 - 46
下関市立大学・東義大学校国際学術交流シンポジウム : 地域共創センター開設記念
道盛 誠一
PP. 47 - 51
Volume 1
( 2009-03 )
気象条件の地域差が経済活動に及ぼす影響について
横山 博司
松本 義之
森 邦恵
杉浦 勝章
PP. 1 - 14
下関の地域資源としての鉄道-鉄道記念碑とイベントを中心に
西田 雅弘
木村 健二
PP. 15 - 36
下関市立大学青島大学国際共同研究について
道盛 誠一
PP. 37 - 38
第1期プロジェクトの成果について
道盛 誠一
PP. 39 - 40
Order Initiation Dynamics and the Reform Of Business Flow for Haier
ZHANG Junli
PP. 41 - 52
An Investigation on E-Commerce and Logistics in China and the Classification for Their Problems
CUI Xiaolin
PP. 53 - 69
The Vital Role of Environmental Logistics in the Development of Circulation Economy
ZHANG Hong-hui
LI Jing
PP. 71 - 84
外国商業企業に対する中国の政策対応の沿革と課題
井 欣
PP. 85 - 95
中国におけるCVS発展の地域的差異: 上海と北京を事例として
候 毅然
PP. 97 - 110
日本の流通政策の展開 : 中国の学びうるもの
佐々 由宇
PP. 111 - 131
日本におけるスーパーチェーンストアの地域的展開 : 山口県を事例として
吉津 直樹
PP. 133 - 142
第2期プロジェクトの成果について
山本 興治
PP. 143 - 144
下関観光圏の中国市場インバウンド振興序論 : デスティネーション下関圏と山東省マーケット
山本 興治
PP. 145 - 165
中日グリーンツーリズムの振興策比較とその課題
程 国慶
PP. 167 - 182
山口県の国際インバウンド観光振興の取り組みと展望 : 東アジア地域交流連携と着地型観光交流地域づくりと取り組み
髙嶋 正晴
PP. 183 - 209
グリーン・ツーリズムの国際比較 : 中国の農家楽を経験して
吉津 直樹
PP. 211 - 225
21世紀における中日ツーリズムの消費形態 : 体験ツアーに関する考察
程 国慶
宋 寧寧
PP. 227 - 250
下関圏人(=関門人そして山口県人)の訪中アウトバウンド商品実験 : 下関市大生の青島観光・研修ツアー報告とその分析
山本 興治
PP. 251 - 266
All Journal Index