看護職における職業性ストレス,生活習慣と精神的不健康度の関連性
        山口県立大学看護学部紀要 Volume 7
        Page 25-31
        
published_at 2003
            Title
        
        看護職における職業性ストレス,生活習慣と精神的不健康度の関連性
        
        
    
                
                    Creators
                
                    Nakao Hisako
                
                
            
            
                
                    Creators
                
                    Kobayashi Toshio
                
                
            
            
                
                    Creators
                
                    Sinagawa Sekio
                
                
            
    
        
            Source Identifiers
        
    
    
            Creator Keywords
        
            職業性ストレス
            抑うつ状態
            生活習慣
            勤務形態
            質問紙調査
    看護職における職業性ストレス、生活習慣と精神的不健康の関連性を検討するために総合病院の看護職946名を対象に質問紙調査を行い、854名から回答を得た。職業性ストレスでは、交替勤務者で「仕事量の多さ」と「仕事の疲れがとれない」が、常日勤務者で「自己の能力が発揮できない」が、それぞれ有意に高かった。交替勤務者で長時間労働者が多くみられた。抑うつ状態者は、交替勤務者に多くみられ、年代的には20歳代に多く見られた。生活習慣では、喫煙者が交替勤務者に多く、運動頻度では中年の常日勤務者に運動頻度が高い傾向がみられた。
        
        
            Languages
        
            jpn
    
    
        
            Resource Type
        
        departmental bulletin paper
    
    
        
            Publishers
        
            山口県立大学看護学部
    
    
        
            Date Issued
        
        2003
    
    
        
            File Version
        
        Not Applicable (or Unknown)
    
    
        
            Access Rights
        
        metadata only access
    
    
            Relations
        
            
                
                
                [ISSN]1343-0904
            
    
