宇部フロンティア大学看護学ジャーナル
トップページへ戻る
Volume 8 Issue 1
( 2016-03-31 )
Volume 7 Issue 1
( 2014-03-31 )
Volume 6 Issue 1
( 2013-03-29 )
Volume 5 Issue 1
( 2012-03-30 )
Volume 4 Issue 1
( 2011-03-30 )
Volume 3 Issue 1
( 2010-03-30 )
Volume 2 Issue 1
( 2009-03-31 )
Volume 1 Issue 1
( 2008-03-31 )
Volume 8 Issue 1
( 2016-03-31 )
表紙
PP. -
巻頭言 : 発刊にあたって
Tanigawa Kazuko
PP. -
編集後記
Etou Maki
Kanayama Masako
Ono Junji
PP. -
配偶者を亡くした経験をもつ高齢者のスピリチュアリティ尺度 : (Spirituality Assessment Scale of the Elderly Bereavement who have Lost their Spouse)開発の試み
Ikuta Namika
Sato Miyuki
Simizu Yuuko
PP. 1 - 8
闘病生活を経て子どもを亡くした母親の喪失体験から子どもの死を受け入れていくプロセス
Kawasaki Mikiko
Tanigawa Kazuko
Ono Junji
PP. 9 - 16
おむつカバーの代用として腰部防水シーツを装着した重症心身障害児(者)におけるおむつ内気候の経時的推移
藤本 絵理
大下 友里
半田 祥子
白井 明日香
光永 由樹
綿谷 洋子
越智 希
中岡 篤美
小野 淳二
高津 信子
PP. 17 - 22
宇部市での保健師活動の実践を振り返り考えるこれからの保健師活動
Takigawa Youko
PP. 23 - 28
本学の看護学科における養護教諭養成教育の現状と課題
Tomosada Yasuhiro
Saeki Eriko
PP. 29 - 38
Volume 7 Issue 1
( 2014-03-31 )
<研究報告>精神科と一般科で勤務する看護師の職業性ストレスとストレス対処能力(SOC)の差異
Ninomiya Sumi
Sato Miyuki
Kakinami Yoko
Tanasaki Yukiko
Amiki Masae
PP. 1 - 8
育児支援プログラムに参加した父親の育児ストレス低下の特徴について
Yasunari Tomoko
神崎 初美
PP. 9 - 13
A大学看護学生のコミュニケーションおよび行動の傾向
Sato Miyuki
Kakinami Yoko
PP. 15 - 19
基礎看護学実習Iにおける看護学生の学習意欲への教育効果 : 基礎看護実習I前後の変化から
Kinkawa Mari
Fukumori Ayako
Simizu Yuuko
Ikuta Namika
Nagakawa Tomie
PP. 21 - 28
フィジカルアセスメント事例演習における看護学生の問診の特徴と課題
Kaneko Mayumi
PP. 29 - 35
地域精神保健家族会の実状と課題 : 地域精神保健家族会活動の意義と支援のあり方を考える
宮崎 博子
PP. 37 - 45
障害調整生存年(DALY)による健康評価
Hara Tetsuya
Tanasaki Yukiko
Sari Atsuo
PP. 47 - 51
Volume 6 Issue 1
( 2013-03-29 )
The relationship between the experiences of infancy and childhood and the "willpower" of high school students of puberty
Kawade Fukiko
Takata Norimi
Kawasaki Mikiko
Kagiono Miwa
PP. 1 - 9
<研究報告>看護大学生の職業的アイデンティティの形成に関する研究 : 入学後間もない時期の構造と特徴
Ikuta Namika
Nagakawa Tomie
Simizu Yuuko
Asai Miho
PP. 11 - 19
<研究報告>精神科に勤務する看護師の職業性ストレスとストレス対処能力
Sato Miyuki
Ninomiya Sumi
Kakinami Yoko
Amiki Masae
sakuda Hiromi
PP. 21 - 27
<研究報告>在宅高齢者の冷え症の実態及び関連要因の検討
Tanasaki Yukiko
Okuda Yasuko
深井 喜代子
PP. 29 - 36
<研究報告>認知症グループホームにおけるケアスタッフの心理的ストレス反応と心理的側面の関連
Mitusada Mika
Ninomiya Sumi
Tanasaki Yukiko
Tanaka Masako
PP. 37 - 42
<研究報告>グループホームにおける認知症高齢者の重症度とケアスタッフの心理的側面との関連
Ninomiya Sumi
Tanasaki Yukiko
Mitusada Mika
Tanaka Masako
PP. 43 - 48
<研究報告>看護系A大学の学生の「病院」「患者」「看護師」のイメージの変化 : 基礎看護学実習前後, 看護大学志望理由との比較
Simizu Yuuko
Ikuta Namika
Yata Fumie
Fukumori Ayako
Asai Miho
Nagakawa Tomie
PP. 49 - 60
Statistical analysis on the increase of the diabetic patients in Japan and future estimation
Tanasaki Yukiko
Tachibana Hiroyuki
Sari Atsuo
PP. 61 - 65
Volume 5 Issue 1
( 2012-03-30 )
Aspects of the mental health of the elderly who have lost their spouse : In comparison with the elderly whose spouse alive
Ikuta Namika
Tanaka Makiko
PP. 1 - 10
A Phenomenological study on nurse's victimizations worked in general ward received from patients : The meaning of experiences actual situation of victmizations and supports
Ikuta Namika
Junko Inagaki
Asai Miho
Sato Miyuki
PP. 11 - 20
<研究報告>在宅療養者の療養生活上の認識に関する概念化
Tanaka Masako
Ninomiya Sumi
Kawano Yasuko
PP. 21 - 28
<研究報告> 看護学生のグループホーム実習における認知症知識と自己評価の変化に関する検討
Mitusada Mika
Tanasaki Yukiko
Tamura
PP. 29 - 35
<研究報告>グループホーム実習に関連した看護学生の思いと認知症高齢者イメージの変化
Tanasaki Yukiko
Mitusada Mika
Tamura
PP. 37 - 42
我が国の「院内看護研究」に関する研究の動向と今後の課題
Asai Miho
山勢 博彰
PP. 43 - 49
生活習慣病の診療体制には医師と看護師とが協働できる領域が必要
Tanasaki Yukiko
Sari Atsuo
PP. 51 - 56
東日本大震災 復興支援うべによる災害ボランティア活動報告 : 福島県いわき市における災害ボランティア活動に看護学生と参加した経験から
Amiki Masae
PP. 57 - 60
Volume 4 Issue 1
( 2011-03-30 )
Change in the body fluid distribution in patients with Schizophrenia
Sato Miyuki
Sakuda Hiromi
Miyazaki Hiroko
Miyamoto Rieko
Matsuo Yoko
PP. 1 - 5
Study of prediction method for cardiovascular load during bathing in the elderly : Seeking to safety standards of bathing
Okuda Yasuko
Otsuki Takeshi
Tanasaki Yukiko
Kawano Yasuko
PP. 7 - 13
The relationship between life satisfaction, stress and self-efficacy of elderly family caregivers of persons with dementia : Comparison with the general elderly
Tanaka Masako
Ninomiya Sumi
Kawano Rie
Fujita Yoshiko
Tanasaki Yukiko
Okuda Yasuko
Nomoto Hisa
Kawano Yasuko
PP. 15 - 22
<研究報告>活動的な在宅高齢者と虚弱高齢者の主観的幸福感の比較分析
Sugihara Toyoko
水内 美代子
PP. 23 - 29
<研究報告>A大学看護学科成人看護学実習における学生評価に対する指導のあり方の検討
Mori Hatumi
Nishimura Nobuko
PP. 31 - 36
<研究報告>背部マッサージによる成人男性の身体的・心理的影響
Fujita Yoshiko
Kawano Yasuko
PP. 37 - 43
<研究報告>母性看護学講義・実習における看護大学生の対児感情の変化
Mitusada Mika
Ninomiya Sumi
Nagakawa Tomie
PP. 45 - 50
<研究報告>看護学生のグループホーム実習における認知症知識及び認知症高齢者イメージの変化とその要因の検討
Tanasaki Yukiko
Okuda Yasuko
Mitusada Mika
Hara Tetsuya
Kawano Yasuko
PP. 51 - 59
Interests in health among the faculties at a certain institution
Sari Atsuo
Harumoto Kanae
Higuchi Kanako
Hyohgo Akiho
Hirashima Satomi
Michikoshi Michiaki
PP. 61 - 67
児童虐待をした保護者に対する支援の実際と課題 : 親の会グループへの支援に集点を当てて
宮﨑 博子
Sato Miyuki
Segawa
PP. 69 - 76
山口県山陽小野田市豪雨災害における災害支援ナース活動報告 : 災害ボランティアセンター救護班班長の経験から
Amiki Masae
PP. 77 - 83
Volume 3 Issue 1
( 2010-03-30 )
Relationships among Caregiving, Social support, and Stress Coping in Family Caregivers of Patients with Hemodialysis
Michihiro Mutsuko
PP. 1 - 9
Analysis of precursory thoughts of in physically active elderly people Revisions of items in the PGC morale scale
Sugihara Toyoko
PP. 11 - 22
<研究報告>切迫早産で入院した妊婦の入院初期の身体的・精神的変化
髙田 律美
山崎 宮英子
Nagakawa Tomie
PP. 23 - 29
<研究報告>大学生の母性看護学実習前・後における妊婦・褥婦・新生児のイメージ変化
Ninomiya Sumi
Murayama Mika
Nagakawa Tomie
PP. 31 - 39
<研究報告>介護老人福祉施設における介護職者のケア認識発展のプロセス : オムツに関する排泄ケアを通して
Kurashiki Keiko
永田 寿子
天野 真理子
樫山 祐実
中山 夕梨子
松本 あつき
Mori Hatumi
髙田 律美
Nishimura Nobuko
Fukumori Ayako
PP. 41 - 46
The care system and group home care for the elderly people with dementia in Sweden
Tanasaki Yukiko
Okuda Yasuko
Fujita Yoshiko
二宮 寿美
Tanaka Masako
野本 ひさ
河野 理恵
Kawano Yasuko
PP. 47 - 54
第24回 ICN(International congress of Nursing ; 国際看護師協会) : 4年毎大会に参加して
Fujita Yoshiko
PP. 55 - 56
The incidence of lifestyle related disease can be reduced by the intensive lifestyle intervention by nurses
Sari Atsuo
PP. 57 - 61
Volume 2 Issue 1
( 2009-03-31 )
Relation between senior citizen image in old age and sense of self
Tanasaki Yukiko
Okuda Yasuko
PP. 1 - 9
The relation between the lifestyle and health condition of university students to Cornell Medical Index CMI
Yoneda Junko
Miyazaki Hiroko
Sugihara Toyoko
Sato Miyuki
Nagakawa Tomie
PP. 11 - 19
<研究報告>在宅療養を支える家族介護者の思いと療養継続に関する研究 : 4事例からの検討
Ninomiya Sumi
Tanaka Masako
PP. 21 - 27
<研究報告>基礎看護学実習Iにおける看護学生の学びと気づき: 実習記録の分析から
Michihiro Mutsuko
Fujita Yoshiko
Takimoto Kazuko
Kurashiki Keiko
Sato Miyuki
Sugihara Toyoko
Amiki Masae
Matsusita Tomomi
Hara Tetsuya
PP. 29 - 35
大学生の教養教育に対する満足度及び教育効果の検討
Sato Miyuki
Okuda Yasuko
Kawano Yasuko
Ikeda Mamoru
Maeda Keiko
Shiraishi Yoshitaka
PP. 37 - 43
日本における高齢者の自殺に関する文献学的考察
Sugihara Toyoko
PP. 45 - 53
スウェーデン・ストックホルム県における在宅医療状況と看護教育及びパリアティブケア(終末期ケア) : 訪問看護の視点から
Tanaka Masako
PP. 55 - 61
Volume 1 Issue 1
( 2008-03-31 )
Factor affecting of student nurse's self-educating ability : locus of control, stress-coping and influence of committee activity in high school days
Michihiro Mutsuko
Fujita Yoshiko
Asai Miho
PP. 1 - 8
Relation between the Self-Expression scale and the Uniqueness scale in Nursing Practice
Fujita Yoshiko
Takimoto Kazuko
Michihiro Mutsuko
Kawano Yasuko
PP. 9 - 17
The viewpoint of a nurse looking after a patient of the palliative care unit-Using revision grounded theory approach; and-
Nishimura Nobuko
Mori Hatumi
Fukumori Ayako
Kurashiki Keiko
Hara Tetsuya
Amiki Masae
Matsusita Tomomi
PP. 19 - 26
The factors for self-decision and supports of medical care to stop the therapy in the patient with triple cancer
Mori Hatumi
Fukumori Ayako
PP. 27 - 34
Development of feelings of attachment by mothers whose newborns are hospitalized in a neonatal intensive care unit (NICU)
Takata Norimi
Nomoto Hisa
PP. 35 - 41
Awareness and difficulties of psychiatric nurses caring for patients with polydipsis : Based on experiences with physical and verbal abuse
Sato Miyuki
Isomura Satoko
Yamane Toshie
Sakuda Hiromi
Miyazaki Hiroko
Miyamoto Rieko
PP. 43 - 48
Factor to select of the last life place among active aging persons
Sugihara Toyoko
Yokoyama Masahiro
PP. 49 - 58
<研究報告>医療現場における看護師のアサーティブ能力の実態と要因
Takimoto Kazuko
Michihiro Mutsuko
Kawano Yasuko
Fujita Yoshiko
PP. 59 - 68
<研究報告>授業評価尺度の信頼性・妥当性の検討および学生の授業評価
Ikeda
Michihiro Mutsuko
Tanasaki Yukiko
Hara Tetsuya
Kawano Yasuko
PP. 69 - 74
<研究報告>2型糖尿病患者の生活実態と血糖コントロールとの関連性
Tanaka Masako
Kawano Yasuko
PP. 75 - 81
10年間の看護文献にみる口腔ケア方法の検討 : 1997-2006年
Kurashiki Keiko
Fukumori Ayako
Amiki Masae
Hara Tetsuya
Matsusita Tomomi
PP. 83 - 89
産・官・学・民が協働し環境に取り組む地域住民のエンパワーメントに関する研究 : 宇部方式を可能にした活動(第1報)
Ikeda
Yoneda Junko
Takigawa Youko
林 志保
PP. 91 - 99
入学生の健康状況と生活環境・生活習慣との関連(第1報) : 2学部間比較
宮崎 博子
Sugihara Toyoko
Sato Miyuki
Nagakawa Tomie
Yoneda Junko
PP. 101 - 108
All Journal Index