OOTA Tomoko
Problem and background in "Chu-ichi Gap" For a sense of troubled students in connection from elementary school to junior high school
山口県立大学学術情報 Volume 9
Page 87-92
published_at 2016-03-31
Title
「中1ギャップ」における問題と背景 : 小学校から中学校への接続における生徒の困り感について
Problem and background in "Chu-ichi Gap" For a sense of troubled students in connection from elementary school to junior high school
Source Identifiers
Creator Keywords
DSRS-C
抑うつ状態
中学生
学習理解
思春期心性
学校不適応防止の目的で行っているこれまでの調査から、いわゆる「中1ギャップ」と言われる小学校から中学校の接続において十分に適応できない実態が見えてきている。今回、調査事例を増やし、この傾向に対する有効性を検証すると共にその背景を検討した。方法として平成24・25・26年度の5月と10月に中学校1年生216人(有効回答数は205人)を対象に、抑うつに関する質問を中心に困っていること等についてアンケート調査を行った。学校については、5月、10月ともに90%を超える生徒が「楽しい」と答えていた。勉強については5月に「分かる」、「楽しい」と答えた生徒が10月には有意に減っていた。バールソンの抑うつ傾向自己記入式評価尺度(以下DSRS-C)の平均点の比較で5月には7.9point、10月では8.6pointであり、有意な差は認められなかった。16point以上の抑うつ状態といえる生徒は5月に20人(9.8%)、10月に19人(9.3%)だった。DSRS-Cのpointと8項目での困りごとの有無とを比較をしたところ、5月は「(困りごと)あり」が平均11.6pointであり、「なし」が6.8point、10月は同様に11.4pointと7.6pointで5月、10月ともに有意な差がみられた(p<.01)。DSRS-Cおよび抑うつの下位項目では思春期心性の中で遭遇する多くの課題、「やろうと思ったことが上手くいかない」、「緊張しやすい」、「いやなことを思い出す」、「集中出来ない」、「イライラしやすい」とした精神面での特性が見られた。今回、「中1ギャップ」として浮き彫りになったのは、「学習の理解」と「思春期心性」の2つの側面であり、その側面に対する支援を行うことで、学校生活等を健康的に過ごすことができると考えられた。
Languages
jpn
Resource Type
departmental bulletin paper
Publishers
山口県立大学
Date Issued
2016-03-31
File Version
Version of Record
Access Rights
open access
Relations
[ISSN]2189-4825