「英語多読」活動報告 ―周南公立大学図書館多読コーナー新設の背景・経緯から現在まで―
        Shunan University The bulletin of Liberal Arts Education Center Issue 1
        Page 33-41
        
    published_at 2025-03
            Title
        
        「英語多読」活動報告 ―周南公立大学図書館多読コーナー新設の背景・経緯から現在まで―
        
        
    
            Abstract
        
        周南公立大学(以下、本学)では、2023 年6 月に英語多読コーナー(以下、多読コーナー)を新設した。
英語多読(以下、多読)は、「辞書は引かない」「わからないところは飛ばす」「合わないと思ったら投げる」という「多読三原則」(酒井, 2002)に従って文字通り大量に英語を読む学習法である。多読は、英語を英語のまま(の語順で)理解できるようになる方法として、日本の多くの大学で採用されている。本稿は、第二言語習得論の観点から多読が英語習得に効果的であるとされるその理論背景、多読コーナー新設に至った経緯と当該コーナーの運用ならびに利用状況、学生への多読推奨などについて報告する。収集したデータからは、2024 年度末時点、蔵書・利用者共に増加していることが示された。一方で、適切な読み方の周知や多読資料の不足などが今後の課題として抽出された。
        
    英語多読(以下、多読)は、「辞書は引かない」「わからないところは飛ばす」「合わないと思ったら投げる」という「多読三原則」(酒井, 2002)に従って文字通り大量に英語を読む学習法である。多読は、英語を英語のまま(の語順で)理解できるようになる方法として、日本の多くの大学で採用されている。本稿は、第二言語習得論の観点から多読が英語習得に効果的であるとされるその理論背景、多読コーナー新設に至った経緯と当該コーナーの運用ならびに利用状況、学生への多読推奨などについて報告する。収集したデータからは、2024 年度末時点、蔵書・利用者共に増加していることが示された。一方で、適切な読み方の周知や多読資料の不足などが今後の課題として抽出された。
        
            Source Identifiers
        
                    [PISSN] 2760-0939
    
    
            Creator Keywords
        
            英語多読
            英語習得
            英語処理効率
            図書館
    
        
            Resource Type
        
        departmental bulletin paper
    
    
        
            Publishers
        
            Shunan University Liberal Arts Education Center
    
    
        
            Date Issued
        
        2025-03
    
    
        
            File Version
        
        Version of Record
    
    
        
            Access Rights
        
        open access
    
                
