幼稚園での観察学習と日誌指導の授業実践と効果 : 学生の主体的な学習を重視した教育実習指導の検討
        子ども未来学研究 Volume 11
        Page 31-41
        
    published_at 2016-12-20
            Title
        
        幼稚園での観察学習と日誌指導の授業実践と効果 : 学生の主体的な学習を重視した教育実習指導の検討
        
        
    
        
            Source Identifiers
        
    
    
            Creator Keywords
        
            教育実習指導
            観察学習
            日誌指導
            実習不安
            実習評価
    本研究は,教育実習指導の授業内容と観察学習の効果を考察することを目的とした。2015年度の課題であった授業時間の確保と実習における身だしなみや姿勢,日誌指導などを意欲的な学びにするために,2016年度は授業時間と回数を変更し,幼稚園での観察学習と日誌指導を一貫して行った。観察学習では,学生が記述した記録から指導項目が「基本的な記述方法」「記録の不備や不足」「専門的な保育用語」の3つに分類された。また,身だしなみや姿勢は学生が意味を考えながら記述する課題プリントを作成した。学生の実習評価については,2015年度よりも2016年度の方が「教育・保育の技術」「実習日誌の書き方」「総合評価」において平均値が高かった。2016年度の授業内容が実習評価に結び付いたとは一概に言えないが,今後も学生の主体的な学びを促していく授業改善を検討していきたい。さらに,大学は学生の実践力を伸ばすために,講義での学びを保育現場で実践する機会を積極的に増やしていく必要がある。その際は,学生が4年間で総合的に学ぶ流れを組み立てた上で,一人ひとりに寄り添った教育を検討していくことを大切にしていきたい。
        
        
            Languages
        
            jpn
    
    
        
            Resource Type
        
        departmental bulletin paper
    
    
        
            Publishers
        
            梅光学院大学子ども学部
    
    
        
            Date Issued
        
        2016-12-20
    
    
        
            File Version
        
        Version of Record
    
    
        
            Access Rights
        
        open access
    
    
            Relations
        
            
                
                
                [ISSN]1881-7424
            
            
                
                
                [NCID]AA12713969
            
    
